2017/12/24

メリークリスマス

かつて某パソ通から始まった毎年恒例のクリスマスオーナメント交換会に今年も参加できました。今年もPerminのキットをアレンジしました。キット付属14カウントクリームアイーダを36カウントリネンに変更、2×2(18カウント相当)、2本取りでステッチしています。

IMG_5757_171212.jpg


仕立てはフェルトを重ねてニードルフェルトと刺繍でまとめてみました。刺繍部分が約42×43mm、全体で85mm角くらいです。

IMG_5757_171212_2.jpg


先週、交換先にお嫁に行きました。私にはキルトの先生をしているお方からレースをたっぷりあしらった豪華なヴィクトリアンな三角ポーチオーナメントが届きました。飾ったあとも楽しめます(^^) 皆様、穏やかに楽しいクリスマスを過ごせますように。


2017/12/20

猫柄クッションお猫さま用

見るからに猫柄です。我が家で撃沈したトイレ(やはりスノコ式がお好みでした)をお猫さま用ベッドに変更しまして底にフィットするようにクッションを作ったのでした。トイレ(→ベッド)と共に友人宅に嫁入りしました。

DSCN9725_171107.jpg


約30×43×8cmなのでヒトの座布団にも使えるらしいです。こういうのはサクサク作るんですけどね〜自分用の椅子クッションは全然作れないのよ、なぜかしらん。

DSCN9749_171107.jpg


2017/11/14

ミニマフラー

久しぶりにニットもの完成しました。ガーターと透かしが面白い編み地です。使用糸は野呂英作くれおぱとら(毛100%)、2玉分です。グラデーションが綺麗で編んでいて楽しかったです。
DSCN9710_171107.jpg


編むのは楽しかったのですが、マフラーってあまりしないのよね・・・しばらく箪笥の肥やしにしておきます。
DSCN9704_171107.jpg



「出来ることを、少しずつ。」(チャリティーショップ)開催中です。白黒茶屋で参加しています。よろしくお願いいたします。
dekirukotowo.jpg
2017/11/04

和柄黒猫のポーチ

春頃の作品です。20×13.5cmくらいの簡単ポーチ、一応、猫布を微かに消費しましたw 柄に沿ってあっさりキルティグしてます。
DSCN2036_170508.jpg

DSCN2046_170508.jpg


仕立て前の柄はこんな感じ。一手間かかるけどポケットをつけると便利かもです。
DSCN2008_170508.jpg

DSCN2011_170508.jpg


「出来ることを、少しずつ。」開催中です。チャリティーショップです。よろしくお願いいたします。
dekirukotowo.jpg
2017/10/28

おひさしぶり〜

書き方、忘れそう。10月2日にハール&まな兄妹は無事、12歳になりました。

IMG_5462_171002.jpg

勝手にお祝い(ヒトが)&記念撮影では、ふたりとも正式には天使の名前なので「ふたりの」天使ラベルを探しまくり、ここ数年は↑を定番にしてます。

IMG_5509_171002.jpg

赤のほうはラベルが気に入りすぎて1本ストックしたままでしたが今年、久々に見つけたので開けました。美味しかったよん。はるまなも還暦も過ぎて年齢表的には64歳以上、若いもんのようにはいきませんが、来年もお祝いできるといいなぁと思います。


7月に「にゃんだらけ」10月に「ニャンフェス」と「猫の雑貨にゃ+」に参加しました。ちょっと忙しかったわ。来月は「出来ることを、少しずつ。」に参加します。チャリティーショップです。よろしくお願いいたします。来年2月「にゃんだらけ」には2日間参加します。1月にも吉祥寺のテーマ展示に参加するかも(未定)。こちらは猫っぽくない予定です。毎年ギリギリアウトな年賀状は来年から期間限定で52円据え置きとな・・・間に合わせたいね・・・