2016/12/29

良いお年を

忙しいのか急いでないのか急いでいるのになにも進んでないのか日付だけは過ぎていく年末です。毎度のことですが年賀状はまだです、というより年賀状用の撮影準備がまだです・・・

先日のカラーをつけたハール。

161227DSC_2421.jpg


年末恒例シャンプー後のまったりマナちゃん。

161227DSC_2414.jpg


クリスマスプレゼント?のおニューの丸いキャリーにギュウギュウなフェニと鯛くん。

161227DSC_2429.jpg


今年も無事に暮れそうです。みなさま、良いお年をお迎えください。
 
スポンサーサイト



2016/12/25

メリークリスマス

2014オーナメント交換会のオーナメントはMillHillのキットにしました。技法的にはクロスステッチなのですがすべてビーズ縫い付けでした。

141206DSCN4075.jpg


仕上げは折り紙のように縫っていく方法で、裏が↓こうなります。これなら失敗も少なくていいかもです(数え間違いさえなければ)。

141206DSCN4080.jpg


2015年の交換会もこのキットにしました。クールなデザインですね。

151211DSCN8182.jpg


忘れないうちにともうひとつ、キットを製作。とてもクリスマスらしいデザインでした。こちらも今年、友人にお嫁入りしました。

160104DSCN8386.jpg


私の記憶がたしかならばあとひとつ、未完キットがあったはず・・・あ、ハロウィンものの同じシリーズも持っていたはず・・・来年こそ作りたいです。

メリークリスマス♡

2016/12/17

クリスマスオーナメント2016

かつて某パソ通から始まった毎年恒例のクリスマスオーナメント交換会に今年も参加しました。もういくつ持っているのか自分でも把握していないのですがたまにさぼりながらもたぶん20年近く続けてます。今年はPeminのキットのScandinavian art needlework から刺してみました。キット付属は18カウントホワイトアイーダでしたが予定した仕立てには合わないので、手持ちの36カウントリネンに変更して2×2、2本取りでステッチしました。更に元の図案をアレンジしてチャートを書き、手元にあったGutermannの金糸でステッチ。

161217DSC_2346.jpg


ハート形のプラボタンを包んで、2枚合わせて仕立てました。紐は好みで変えられるように6mmサテンリボンを挟み、既製のタッセルも付けました。

161212christmas.jpg


コロンとした厚みのある仕立てです。

161212DSCN1205.jpg


洋風デザインですが、手持ちの中では正絹組紐が一番しっくりしたので、合わせて完成。お嫁に行きました。

161212DSCN1210.jpg

↑クリックすると少し大きくなります



私のところにはヨーロッパな雰囲気の凝ったオーナメントが届きました。ニードルブック仕立てになっていて飾った後も使えます。今年も楽しかったわ〜
2016/12/14

バラバラでも一緒、一緒でもバラバラ

来年のキルトフェスティバルのパートナーシップキルトは58番でした。ちくちくオフ仲間の4人でデザインを考えて応募するのは2回目ですが、昨年は4人一緒の封筒で出したにもかかわらず、全員バラバラのキルトに配置されました(なんで〜???) 今年は全員バラバラで応募して、3人まで同じ番号のキルト、ひとりだけ1番のキルトでした(おめでとう〜)。

わたしのピースはコレ。今回のテーマはGardenです。

160730IMG_2409_1.jpg

↑クリックすると少し大きくなります


ベース布(植木鉢・地面・猫)と、地面と植木鉢の配置が共通デザイン、あとはアレンジ自由でした。2パターンのベース布を用意したのですが、3人が同じく組み合わせ、1人が別バージョン(ちょっと明るい組み合わせでした)を選び1番キルトへGO(笑) それにしても3対1ってなんで〜??? こうなったら4人一緒のキルトに配置されるまで頑張りましょう!

 
2016/12/09

ダブルバイアスでリメイク

ガーゼケット(パシーマ)がだいぶ傷んでしまったので、特に色が変わっていた真ん中部分をおとして2枚に分けて、ダブルガーゼでダブルバイアスしてみました(いってることがややこしい)。つまり、こんな感じ。

161107DSCN0946.jpg

↑クリックすると少し大きくなります


だいたい60×90cm、角はフリーハンドで丸くして、丸いとこは(穴があいたので)接ぎです。ダブルバイアス(いつものバイアスの2倍の幅にカットして半分に折って縫います)すればシングルより丈夫そうだし、仕上げも楽そう(反対側が輪になります)と思ったら大間違い、バイアスのくせに伸びないの・・・よく考えれば伸びにくいわな。なのでカーブ部分のやりくりが無理無理でごまかしながらシワを入れ込み、ようやく出来たわけです。ダブルバイアスは直線または四角に向いてると学習したのでした。

でも仕上がってみればなかなか可愛い♡ もっとちゃんと畳めばいいのだけど乱雑でスミマセン。製作目的は、洗濯済みのパシーマ類のカバーでした。

161108DSC_2069.jpg


これ・・・なんでかというと、洗濯済でも容赦なく(そりゃそうだ)、猫殿が上からゲボボボボーとたまにやらかすので被害最小限にしたいがためと、多少は見た目がいいかな〜と、使用中のパシーマとの境にすればわかりやすいかと。とりあえず便利に使ってます。
 
2016/12/06

年長組近況

相変わらず男前なハール、11歳。4年のあいだにはいろいろありまして、簡単にいうとアレルギー持ちと判明(--;)、とてもおいしい(らしい)フードとお薬のおかげでコートも復活、元気にしています。

161201DSC_2180.jpg



ハールとはリッターメイト(兄妹)のマナ、彼女も同じくアレルギー体質で、今年になってから薬を始めましたがおかげさまでウネウネ大復活、ふくふくと優しく気位高くのんびりと過ごしています。

161112DSC_2112.jpg


fc2ブログはまだまだ使いこなせていません。「サムネイルで記事を書く」というのはやっとわかって(以前のブログで使っていた方法でした)、てきとーに使い分けてます。なので、画像をクリックすると大きくなることもあります。主にハンドメイドで使おうかなと思います。ところが画像をセンタリングする方法がわからな〜い、デフォルトでの設定はなさそう。なんか書き加えるとできたはずだけど、なんだったっけ・・・・・・・アルバム作成ツールもあるのですが、作るかどうかまだ未定です。 

↑センタリングは解決しました。某ねーさま、ありがとうございました〜