おニューのカラーうちのこ用(52-55号)
作り続けて、ただいま最新が55号になりました。初期の頃より作り方はマイナーチェンジしました。52号は真田紐のカラー。真田紐がひそかにブームだったらしく従来よりもカラフルなものが入手できるようになってうれしいです。これは簡単なので、使い勝手がよければ万々歳。

↑クリックすると少し大きくなります
53号はサテンリボン&オーガニックサテンリボンの2枚合わせです。サーモンピンクのサテンリボンは一枚では薄めなのですがウレタン芯を入れるとなかなかしっかりした仕上がりになります。

↑クリックすると少し大きくなります
54号は刺繍リボンなのですが・・・これはモケモケになるかどうかビミョーです。使ってみないとわかりません。

↑クリックすると少し大きくなります
55号も刺繍リボンなのですが、こっちのほうが丈夫そう。

↑クリックすると少し大きくなります
ブログタイトルは大好きな猫飼好五十三疋のもじりです。 猫布みかん(未完)が大量になりすぎて、もうどうにでもになれ、いやいや、がんばって使わなきゃ! なのになぜか増えるという相変わらずのパターンで、布なら五十三枚のほうがよいのかもしれませんが、単位が箱なのね、ミカン箱なのね、なので箱です。
前ブログで仲良くしていただいた皆様へ、順次、ご挨拶に伺うつもりでおります。リンクはちょっと考えたのですが、よく行き来する皆様にはコメントを残すことにしまして、リンクコーナーあえて作らないことにしました。そのかわりといってはなんですが、手芸材料や猫グッズ関連のリンクを載せていこうと思いますので、どうぞご利用くださいませ。

53号はサテンリボン&オーガニックサテンリボンの2枚合わせです。サーモンピンクのサテンリボンは一枚では薄めなのですがウレタン芯を入れるとなかなかしっかりした仕上がりになります。

54号は刺繍リボンなのですが・・・これはモケモケになるかどうかビミョーです。使ってみないとわかりません。

55号も刺繍リボンなのですが、こっちのほうが丈夫そう。

ブログタイトルは大好きな猫飼好五十三疋のもじりです。 猫布みかん(未完)が大量になりすぎて、もうどうにでもになれ、いやいや、がんばって使わなきゃ! なのになぜか増えるという相変わらずのパターンで、布なら五十三枚のほうがよいのかもしれませんが、単位が箱なのね、ミカン箱なのね、なので箱です。
前ブログで仲良くしていただいた皆様へ、順次、ご挨拶に伺うつもりでおります。リンクはちょっと考えたのですが、よく行き来する皆様にはコメントを残すことにしまして、リンクコーナーあえて作らないことにしました。そのかわりといってはなんですが、手芸材料や猫グッズ関連のリンクを載せていこうと思いますので、どうぞご利用くださいませ。
スポンサーサイト